二次創作サイトを作るということ

 自分が作っている、もしくは作ろうとしているサイトの特殊性を理解していますか?


著作権・肖像権を侵している

 「二次」創作というからには、対象とする団体、人物、キャラクターが存在しているわけですが、その存在自体に権利が生じているのです。二次元(マンガ、アニメ、小説など)なら著作権、三次元(芸能人、スポーツ選手など)なら肖像権、といったような権利です。どちらもすごく簡単に言えば、「自分自身を勝手に使用・利用されない権利」です。

 二次創作はこの権利を力一杯侵しています。オリジナルや権利者に「あなたを使って創作させてね」なんて確認して許可取りましたか?

 今現在二次創作が行えているのは、単に権利者が告発していないからです。著作権違反は権利者が告発しなければ罪に問われない親告罪なのです。ほとんどの場合黙認されるのですが、実際に告発されたケースも存在しています

参考:名探偵コナンの同人誌の販売終了につきまして。
ポケモン同人誌著作権問題関連

 何故ほとんど告発されず黙認されているかと言うと、この二次創作が今や一種の文化になってしまっているからでしょう。毎日世界中で大量に作品が生み出されていく中で、どこまでがOKでどこからがNGか、その基準はまだとても曖昧です。あまりにも厳しく制限してしまえば、表現の自由を奪うことにもなりますから(描写に関してはしっかりとした取り決めがあります)。

 また、二次創作活動をしてもらうことでオリジナルの宣伝になるのでいっぱいやってほしい、という権利者もいます。さすがに二次元でしか聞いたことはないですが

 本当は対象物・対象者の権利を侵しているということは必ず知っておいて下さい。実際二次創作を厳しく禁じている作品や団体もあります。有名だと思うのでここでは言いませんが。

参考:著作権意識者同盟 同人サイトでの "COPYRIGHT (C) 20XX Name. ALL RIGHTS RESERVED." はダメ!


このジャンルを知らない人・嫌う人も結構いる

 「自分がこういうの知ってる(好きだ)から、みんなもこういうの知ってる(好き)だろう」、そんなハッピーな考えは今すぐ捨てて下さい。

 二次創作という文化を好きではない人、知らない人はたくさんいます。そのような人たちに、二次創作の内容は見せるべきではありません。それらを自由に見ることができる環境はあるべきではありません。取り扱われているオリジナルを知らない人、好きではない人にも同様です。何故なら、二次創作によってオリジナルや権利者が損害を被るようなことは、決してあってはならないからです。

 二次「創作」ですから、創作物の内容は明らかに空想の産物でしょう。しかし、内容によっては、見た人間の脳にこびりついてオリジナルのイメージを悪くしてしまったり、事実だと思い込ませてしまう、ということも十分考えられます。これはオリジナルにとって想定外の損失です。訴えられても文句は言えません。

 こういった二次創作の活動が理解しあえる、すなわち同じような思考や思想を持っている、そういう意味での「同人」という言葉は確かにピッタリですね。

 とはいえ、WEB上に何かモノを公開している時点で、「誰に見られているか名乗り出ない限り分からないし、誰に見られても文句は言えない」、その事を了承しているということにはなるんです。公開された情報を得るのも得ないのも自由、それが本来のWEBの世界ですから。

 でも、瞬時に手軽にデータが更新できること、どこにいる人間とでもネットさえ繋げられれば交流できること、こういった大きな利点がある限り、多少の犠牲を払ってでも二次創作サイトを作りたくなるのは仕方ないことなのかもしれません。

 このように簡単に作品を公開が出来るようになった以上、明確なルールがなければ、二次創作を認める人と認めない人両方が嫌な気持ちになる可能性は大きいです。その為、コチラ側の世界は地に地に潜っていく必要があるのでしょう。

 どんなことにも言える事ですが、自由の裏には責任があります。法律やサーバーの規定を遵守し、そして誰かを傷つけない範囲で、自由に、責任を持って、創作活動を行ってください。